♯姿勢♯改善♯健康予防♯寝違え♯ぎっくり腰♯高根沢町

■姿勢改善は無意識の習慣を変えること!!

頰づえをつくのは、顎の骨はもちろん、全身の骨格を歪ませます。
血行が悪くなりむくみの原因にもなるため、小顔になりたいなら絶対にやめるべきクセです。
また、ほうれい線や顔のたるみの原因にもなります。

長時間座りっぱなし
20分以上同じ姿勢をし続けると体が歪み始めるといわれています。 しかも、座り姿勢は立っているよりも腰への負担が大きいといわれています。

良くないと分かりつつもクセになっている人が多い、悪い姿勢の代表格が“足を組む”です。

足を組んで座っていると、左右の足の長さが変わる“ショートレッグ”という症状がでます。
ショートレッグになると、腰痛になり、肩こり、偏頭痛にも発展していきます。

首だけを前へ突き出し猫背でPCを操作し、マウスを右手で操作しているという人は多いと思います。しかし同じ方向でばかり動かしていると、重心も偏っていきます。

結果、体の歪みを作ってしまい、肩こりや偏頭痛の原因といわれる“ストレートネック”になってしまいます。肩や首周辺のリンパの流れも悪くなり、顔がむくみ、小顔からは程遠い状態になってしまいます。