睡眠の質=学力アップ

「脳のしくみを利用して記憶をアップ」
させる方法。

この話は、僕が教育関係の仕事をしていた時に
子供さんの学力アップの為にお母さん達に話をしていた内容です。

小学生、中学生、高校生の子供さん持っている方で「レミニセンス」という言葉を知らない方は、是非、読んでみて下さい。

教育関係の仕事と言っても
教材、家庭教師などの販売、派遣なんですが

ただ勧めるだけではなく
勉強のコツ、効率アップの使い方をいかに面白く、おかしく教えていくかがポイントになります。

必ずする質問は

「宿題っていつさせますか?!」

多いのが

「夕食前です」

これがほとんどなんですが
ある幼児教育の先生から聞いた事で
それを真似しました。

それは

寝る前に、復習、宿題をする習慣をつける。

その理由が「レミニセンスの法則」です。

ここから多少、難しい話になりますので
ゆっくり読んでみて下さい。

普通の方は知らないのでかなりの損をしていますから、是非、活用してください。

😄😄😄

レミニセンスの法則

記憶には
「短期記憶」と「長期記憶」があります。

「短期記憶」は
脳の海馬が担当する記憶。
その内容は最大で1、2週間キープ。

「長期記憶」は
大脳新皮質の側頭葉が担当する記憶。

😱😱😱
ここからが大切。

短期記憶に置かれている情報の中から

「脳が覚えておく必要がある」と判断した情報のみが

「長期記憶」に移動する。

移動しなかった場合はいずれ消えていく。

💖💖💖

この短期記憶が「長期記憶」に書き換えられるのが「睡眠時」。

それも、「レム睡眠」限定なのです。

レム睡眠とは写真2

質の高い睡眠を取りましょう。

もう一度書きますが

短期記憶を長期記憶に書き換える睡眠時の
作業が大切なのである。

だから、なかなか寝付けないとか
眠いのにウトウトしながらテレビみたりとか、スマホいじったりなど

していたら「質の高い」睡眠って取れるでしょうか?

教育関係の仕事の時
この理論は知っていても

相手は子供さんたちです。

復習、宿題は睡眠前にお母さんがやらせたとしても、質の高い睡眠は

「変えることは微妙でした」

だから、運動の習慣があるような子供さんは
バッチリ寝れるので学力アップも簡単に出来ましたが、睡眠の質が元々悪かった子供さんの場合は微妙な事もありました。

しかし、この記憶の書き換える作業は
カイロプラクティックの世界でも言われている事で、カイロプラクティックの矯正板(マット)で質の高いを得られるのです。

カイロプラクティックを愛してくれている患者さんは、子供さんにも旦那さんにも矯正板を用意してくれます。

「質の高い睡眠」を手に入れてしまうのです。

患者さんの満足度は抜群です。

記憶力アップ、身体のリラックスなど

本当に喜ばれます。

質の高い睡眠は

記憶力アップ
身体の修復作業
美容、健康の為にも必要です!

子供さんの笑顔作りにも役に立ちますよ!

(^^)